2007年2月 大阪・京都方面旅行記 【2月24日〜25日】

2月24日  6:45
ホテルをチェックアウトし、谷町四丁目駅から谷町線で東梅田へ。乗り換えて阪急京都線に乗車。
2月24日  7:30
阪急京都線を水無瀬駅で撮影。 構図はいいものの横を走る新幹線に対する恐怖感が半端なく、撤収。
2月24日  8:00
阪急京都線撮影地を上新庄駅から高槻市駅に移動。こちらは被り率も低く、なかなか良好。
2月24日  8:30
高槻市駅で改札を出て駅前をぶらり。コンビニで飲み物を調達。 高槻市営バスにも出会う。
2月24日  8:50
高槻市駅から快速特急に乗り、京都河原町駅へ。 2ドアの車両、内装を気に入る。
2月24日  9:15頃
京都河原町駅に到着。 ここから京都市営バスで京都駅へ向かう。 
2月24日  9:45
京都駅に到着。去年5月に来て以来だったので懐かしかったです。
2月24日  9:45〜
京都駅前でバスを撮影。
 
 
2月24日  11:19
京都駅より市営地下鉄烏丸線・東西線を乗り継ぎ、京阪京津線へ。京阪山科駅で撮影。
2月24日  12:29
京阪山科駅より市営地下鉄東西線経由で三条京阪へ。三条駅より京阪特急に乗り、京橋駅へ。
京橋駅から戻る形で、関目駅へ。
2月24日  13:09
関目駅より大阪市営地下鉄今里筋線へ。 今里駅から千日前線に乗り換え鶴橋駅へ。
2月24日  13:24
鶴橋駅に到着。早速、近鉄を撮影
2月24日   15:00
今里駅から難波駅へ。またしてもなんばの地下街(なんばウォーク)を見物。 『いか焼き』なるものを食べる。これがうまい!
2月24日  16:55
親から生八ッ橋を買ってくるように言われ、京都へ。 私鉄ばっかりだったので今回はJRで。
2月24日  18:00?
さすがに日が落ち、鉄道写真は無理と判断。 買い物を終え、時間をつぶすことに・・・  京都市営バス206系統に乗ることに。
2月24日 20:00頃
京都市営バス206系統を北大路バスターミナルで下車し、地下鉄烏丸線で竹田駅へ。 近鉄を乗り継いで再び難波駅へ。
2月24日  21:00頃
バスの時間までまた結構時間があるのでなんば・道頓堀をぶらぶら。人の多さに圧巻。。。
2月24日  22:00頃
大阪駅桜橋口へ。まだSNDの時間まで一時間もあるので写真を撮ることに。ここで『西日本JRバスのファンページ』の管理人の“中国道昼特急”さんに偶然、会う。
 
 
2月24日  23:10
15分ほど、中国道昼特急さんとお話し、別れる。 とうとう、23:10になりSNDが入線。2台での運行でした。
2月24日  23:37
速いもので大阪駅を出て30分ほどで名神高速へ。
2月25日  1:30
名神高速、養老SAにて休憩。『赤福』を買いたかったのですが。。。あえなく売り切れ。。。
2月25日  7:00
養老SAでの休憩以降、爆睡・・・・・  気がつくと八王子のあたりを走行中。
2月25日  7:20
中央道から首都高速に入り、永福料金所を通過。「東京に帰ってきちゃった・・・」と実感。
2月25日  7:35
新宿駅で前のバスが詰まっていて4分遅れで到着。
2月25日  7:40
重い荷物に耐えかねて新宿駅からTDL行きのJRバスに乗る。 車両はエアロキング3列シート車。
2月25日  7:55
首都高速都心環状線、外苑付近を走行中、覆面パト&公用車に前方を塞がれる。しかも尋常じゃない量。SPがバスに向かって停まれの指示。こりゃ安倍でも乗ってるのか?もしかすると皇族の方か? わけもわからず外を眺める
2月25日  8:50
渋滞も無くスムーズに走り、定時でTDLに到着。
2月25日  9:00
京葉線を一駅乗り、そこからバスで自宅へ。 バス降りて30秒で自宅に帰還。

お土産各種。これはほんの一部です。 両手いっぱいに・・・総重量何キロになることやら・・・
〜念願の大阪旅行を終えて〜
念願だった大阪旅行。初日は雨でしたが何とか行動に支障の出ない範囲でよかったです。ホテルもきれいで良かったし。。
今度は夏行けるようにがんばりたいと思います。 下手な文章・記録ではございますが最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

<TOPへ>